前回のあらすじ
豊富町・幌延町でレンタサイクルを満喫し、サロベツ国立公園や風車群を楽しんだ私は、ついに最北端の地「稚内・宗谷岬」へ向かいます!今回は、稚内駅から宗谷岬に加えて白い道とノシャップ岬も行きます!稚内を1日かけて満喫です♪
前回以上の距離を走ることになりますが、楽しんでいきましょーー!
豊富町・幌延町でのレンタサイクルをした前回の記事はコチラ~
向かうは日本最北端の駅
そういえば、豊富温泉に行く時間がなかったなと思いつつ、、、
時間が足りなかったので、今度来た時にはぜひとも行きたいところ。(豊富温泉は世界に2つしかない石油温泉!)
16:44、豊富駅から稚内までは特急サロベツ号で向かいます!
豊富町観光協会で購入したハスカップのアイスクリームをいただきます!
甘酸っぱい感じがとても良い。食べる手が止まりませんでした~
利尻富士
曇っていましたが、ちゃんと見ることが出来ました!
最北端まであとすこし!
17:25、日本最北端の駅である稚内駅到着!
関西から最東端の根室を経由して、ついにここまで来たんやな~と自分でもびっくり!
明日は今日以上の距離をレンタサイクルで走る予定なので早く休みます!
-Day4- いよいよ稚内レンタサイクル!
なんやかんや折り返しの4日目です!旅行って始まるとすぐに日時が経ってしまいますよね~
今日はレンタサイクルの前に・・・
なんと花たびそうや号の指定席がキャンセル空きで取れました!(事前予約では取れなかったので本当に運が良かった!)
花たびそうや号についてはDay5の次回の記事で紹介予定~
9:40、稚内駅の中にある観光協会で電動クロスバイクを借りてスタートです!小雨が降ってますが、まあ天気予報見たところ大丈夫でしょう!(知らんけど)
稚内観光協会でのレンタサイクルについてはコチラをチェック!
さあさあ、どんどん最北端に向けて進んでいきますよぉ~!と意気込んでいましたが、若干雨が降って寒い!あと、予想通り風が強い~全然進まへん笑
寒さ対策で手袋を付けてましたが、寒すぎたので道中のセイコーマートで暖かい飲み物を購入しました。
道中はあまり施設などが無いので休憩場所やトイレには注意ですね。特に稚内市街地から離れるほどね。(帰りも同様)
自分も若干焦ったなんて言えない笑
間宮林蔵樺太出航の地の碑
セイコーマートで休憩した後でも、風はずっと強かったですが、雨はやんできました~
昨日よりも体力を使っているような気がします笑
これが見えたらあと一息!相棒の電動クロスバイクで10分~15分くらい走れば最北端です!
11:50、ついたー!稚内駅から2時間ちょっとかけて日本最北端の地、宗谷岬に到着!道のりは単純ですが、予想以上に遠かった!(片道約32km)
着いた時の達成感スゴいな。ここが日本の1番北なんやなって!
寒かったので、宗谷岬近くにある場所でお昼にラーメンを食べます!
かなり体が冷えていたのもあって、身体があったまるぅ~
白い道とは?
12:40、腹ごしらえをして、体をあっためたところで、白い道へと向かいます!
天候の都合で空まで白いのは仕方がないね~
ところどころ分岐がありますが、看板を見れば大丈夫です!
この写真では右に進みます
ユーラス宗谷岬ウインドファーム
実は、宗谷岬の近くにも多くの風力発電所があります。
この辺りも風がかなり強いのでうってつけですかね~
風力発電所を見るのが好きなのでついついずっと見ちゃいますね~
13:15、ここから白い道です!
ホンマに真っ白や~
滑らないように慎重に走ります!
海も見えます!
この辺りは下り坂、このまま海に突っ込んでしまうのでは?って思いました(もちろんそんなことは無い)
記念撮影~
白い道を走る白い電動クロスバイク
ノシャップ岬も行きます
白い道から、稚内駅を経由して、ノシャップ岬へと向かいます!
道中(南稚内駅近く)に日本最北端のマクドナルドがあります。
(これって、冬、雪に埋もれるのでは・・・)
15:10、ノシャップ岬到着!だいぶレンタサイクルで走ったなー
行きは雨風強かったですが、宗谷岬からの帰りは風も若干穏やかになり、予定よりも早く着きました~
利尻富士も見えます!あとこのイルカのオブジェ好き!
稚内観光協会に戻ってレンタサイクルの返却をして、最北端到達証明書をGET~
最東端に続いて2つ目です!(残り2つも訪問して、手に入れたいな~)
16:45ごろ、旭川から来た観光列車の花たびそうや号の入線を迎えます!
たくさんの人が集まっています!明日乗れることになったので楽しみ♪
今日はレンタサイクルで稚内を満喫することが出来ました!今度は良い天気の日にもう1回行きたいところですね~
昨日に続いて今日もレンタサイクルでかなり走ったので、明日の花たびそうや号を楽しむためにゆっくり休みます!多分、70~80kmくらい走りました。
今回のサイクリングルートを紹介して今回は終わりです!是非ご覧ください♪
次回は花たびそうや号の乗車記を紹介します!